燃えよ剣(TV) -其の二-
 CSの時代劇チャンネルで放映していた「燃えよ剣」が終了しました。 終わってみればどっぷり嵌ってるわ、このネタで友人作ってるわ…。最後までどうしても斉藤一が島田魁に思えたけど、意外な所で気に入ったのがテレビならではのキャラクター・伝蔵。いい味出してます。血風録では専ら悪役の脇役として登場した小田部道麿さん。イカツイ風貌でコミカルなキャラを演じているのが、ミスマッチでとても良かったのですが、最後死ぬとは思わなかったのでちょっとショック。しかも格好いいし。島田沖田はやっぱりいいですねぇ。司馬作品の近藤も舟橋さんが演じる分には許せるって感じですが、舟橋さんはこの放映の数年後には亡くなられてるのが残念です。 リアルタイムで観ていた母に聞く所によると、この頃はそんなに新選組についての知識を持って観てる人はいなかっただろうとの事。時代的にもそんな細かい事は気にしない時代だったのでしょう。史実と違う所がいっぱいあります。しかも原作の方が史実に近いのもあったりします。例えば土方と箱館まで行くのは島田魁。原作も島田魁。でもドラマの方は血風録と同じ斉藤一。島田魁は何故か鳥羽伏見で戦死。役者さんが血風録で島田魁をやっていた玉生司郎さんが、燃えよ剣では斉藤一で、史実とごっちゃになって、最後まで斉藤が島田に見えてしまった私。体格も玉生さんはがっちり型だし…。ついでに斉藤が新選組の事を書き残したと言うナレーションが入ってて「それは島田だろう」と突っ込みたくなった。まぁ突っ込みどころは多過ぎて、いちいち突っ込む位なら観なきゃいいんですけどね。それでも観てしまった所か、ハマってしまったのはこの作品の良さなんでしょうね。時代と言う事で許せる部分もあるし。 今回、テレビの司馬作品を観た事によって、私の意識変化した部分は小説は小説、史実は史実と完璧に分けて楽しめる様になった事でしょうか。以前は作ってる部分が嫌で小説には興味がなく、そこから真実を探る為に読むと言う感じでした。でも今は割り切ってそれはそれとして楽しんで読んでます。自分も生涯に一つだけの、新選組を題材にした小説書いてみたいなぁなんて思ってるので、その為の勉強も兼ねて。他の人とはだいぶ違う意味ではありますが、司馬作品には影響受けました。
2007/01/12